沿革

  • 平成  8年   大阪に最初の還暦軟式野球チーム「松下松寿会」が誕生。
  • 平成12年   大阪プリムラーズ・寝屋川ラフィキが参加。
  • 平成13年   奈良ラルゴスを加え、4チームで阪奈リーグ戦を始める。
  • 平成17年   古希オール大阪を編成し、全国大会(伊豆長岡)に初参加。
  • 平成18年   寝屋川シルバースターズ・茨木シニア倶楽部・大東クローバーズ・泉大津ジュピターズ
            を加え、8チームで大阪府還暦軟式野球連盟を設立。(以下、大還連という)                                  初代会長 谷口久夫氏就任(松下松寿会代表)
  • 平成22年   大阪グランパーズ・大阪アイリーズが参戦、阪奈リーグ10チームとなる。          同  年      奈良ラルゴス・オール寝屋川・オール大阪B・77クラブの4チームで古希阪奈リーグ戦を                            始める。
  • 平成23年   古希泉大津ジュピターズが古希阪奈リーグに参戦、古希阪奈リーグ5チームとなる。
  • 平成26年   古希寝屋川シルバースターズが古希阪奈リーグに参戦、古希阪奈リーグ6チームとなる。
  • 平成27年   第5回アジア大会(日本・台湾・韓国)参戦のため、オール大阪(選抜チーム)を編成。                       (静岡大会)
  • 平成28年   2代目大還連会長 越川 豊氏就任(大阪グランパーズ・なにわフェニックス代表)              同  年        大還連10周年記念を寝屋川コマンダーホテルにて挙行。北川法夫寝屋川市長、来賓として                                          出席。                                          同  年            摂津スカイブルーが参戦、阪奈リーグ11チームとなる。                  同  年        古希松下松寿会が参戦、古希阪奈リーグ7チームとなる。
  • 平成29年   阪奈リーグ(還暦)が一部・二部制に分かれ、其々の総当りリーグ戦方式となる。
  • 平成30年   古希大阪プリムラーズが参戦、古希阪奈リーグ8チームとなる。               同  年        第8回アジア大会にオール大阪(選抜チーム)を編成。(岡山大会)
  • 平成31年   阪奈リーグ(還暦)が11チーム総当たりリーグ戦方式となる。               同  年        77クラブが古希茨木シニア倶楽部に名称変更。
  • 令和  2年   阪奈リーグ(還暦)の大阪グランパーズと大阪アイリーズが統合。新チームの名称は         大阪グランパーズ。 阪奈りーグは還暦10チーム、古希8チームの編成となる。
  • 令和2~3年  コロナ感染の影響により、阪奈/古希阪奈リーグとも試合数減の変則リーグ戦となる。
  • 令和  4年   阪奈リーグ(還暦)が一部・二部制となり、部内3試合総当り、部外1試合総当り方式と                            なる。リーグ終了後に一部5位と二部1位の入替戦一試合を行う。                    古希阪奈リーグは8チームによる総当り2回戦(ホーム&アウェー方式)を継続する。                           同  年          奈良ラルゴスが大還連へ正式加盟となる。
  • 令和  5年 9月   第31回全日本古希軟式野球大会を府下10球場で開催。(全国64チーム参加)
  • 令和  6年         3代目大還連会長 丸尾重道氏就任(松下松寿会)                      同  年    阪奈リーグ(還暦)が2年ぶりに一部10チーム総当り制方式となる。                                                                                                                                              

                     このページトップへ