加盟に関する登録料など

     連盟名・所在地他        各大会名称・他      新加盟        年会費    参加料

全日本還暦軟式野球連盟

  (以下、全還連)

    会 長 :安藤立美

    事務局長:須藤 博

    総務理事:島津忠壽

 登録料

    全日本還暦選手権大会

    全日本還暦選抜大会

    全日本古希大会

    西日本還暦・古希大会

 

   20.000円

  (古希10.000円)

 

 

 

 

   60.000円

   60.000円

   60.000円

   60,000円

近畿還暦軟式野球連盟

    (以下、近還連)

    会 長 :和住賢治

    理事長 :安田昭人

    事務局長:青木慎一

 新規加盟料

 登録料(1チーム)

 府県別年会費(1府県)

 近畿還暦大会

 近畿古希大会

     10.000円

 

 

 

 

     3.000円

     10,000円

 (古希10.000円)

 

 

 

   60.000円

   60.000円

大阪還暦軟式野球連盟

    (以下、大還連)

    会 長 :丸尾重道

    理事長 :西川泰生

    事務局長:与那啓成

 

 

 新規加盟料

 登録料

 

 阪奈リーグ加盟料

   (リーグ戦前年度順位により

   次年度全還連大会出場を決定)

 日刊スポーツ杯

      20.000円

 

 

 

 

 

 

 

          30.000円

   (古希20.000円)

            5.000円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     5.000円

                                                                                                                (表記は全て1チーム料金)


加盟に関する確認事項

Ⅰ.大阪府還暦軟式野球連盟加盟に依り、上部組織への加盟が必要となる。

Ⅱ.全還連・大還連登録、時期および取決め等

 ① 全還連の登録について(還暦・古希共に)(12月31日締切)

     翌年の登録(チーム・選手)は、当年の12月10日迄に大還連事務局へ提出する。

   新規登録選手は生年月日、住所確認の証明が必要(免許証、保険証又は住民票コピー)

     締切後の追加登録は認められません。

     全還連登録料は大還連事務局銀行口座に振込むこと。

     大還連事務局より全還連へ一括提出します。

 ② 大還連の登録(阪奈リーグ還暦/古希)

     全還連の登録者および12月10日締切以降の追加登録者を含む名簿は2月末迄に大還連事務局へ提出する。

    (様式は全還連新規登録者と同じ)

     追加登録選手は前期のリーグ戦・交流戦とも出場可とする。

     日刊スポーツ杯も出場可。

 ③ 大還連の後期追加登録者について(阪奈リーグ還暦/古希共に)

     毎年6月末日までに後期追加選手登録が可能。(年1回の全還連登録とは異なる)

     後期追加登録選手は、後期リーグ戦のリーグ戦・交流戦とも出場可とする。尚、後期追加登録選手の

     無いチームも、後期登録選手名簿を提出する。

 ④ 大還連の理事1名選出

     年に4~6回開催される理事会に出席する。

 ⑤ 全還連主催の大会を当連盟が請けた場合

     大還連が主管する場合は加盟する全チームが大会運営全般に亘り協力する。

     場内整理・球場整備・グランドキーパー・ボールボーイ・審判員等を分担し、大会運営がスムーズに

     行われるよう、選手の動員をお願いする。

     1) 全日本還暦軟式野球選手権大会   ・全日本古希軟式野球大会

           全日本選抜還暦軟式野球大会

     2) 西日本還暦軟式野球大会      ・西日本古希軟式野球大会

     3) 近畿還暦軟式野球大会       ・近畿古希軟式野球大会

     4) その他                    番外 日刊スポーツ杯トーナメント大会

 Ⅲ.阪奈リーグ還暦/古希の取決め事項

 ① 新規加盟申請チームは大還連加盟3チーム以上の推薦を必要とする。

 ② 加盟チームのホームゲームは原則、還暦:火曜日、古希:木曜日、喜寿:金曜日を試合日とする。

 ③ 前年度のリーグ順位により、全還連主催の大会に出場しなければならない。

     万一出場を辞退する場合は大会参加料を負担し、他チームに依頼する。

 ④ ホーム・ビジター方式を採用

     ホームチームは開催日・開催球場を一ケ月を目途に相手チームおよび事務局に連絡をする。

     また、試合結果を全チーム(還暦、古希毎)に報告する。

 ⑤ ホームチームは下記の準備・提供に責務を負う。

     ・公式戦の審判員4名配置(交流戦は2名づつの相互審判。但し、古希は従来どおり)

     ・使用球の提供

     ・グランドの確保、整備(ライン引き等)、球場使用料の負担

        ビジターチーム用の駐車スペースの確保(大半のチームが無料Pを提供している)

     ・尚、喜寿リーグに限り交通の便が良い、1球場で連盟主催のもと開催する。

 ⑥ 試合はリーグ戦を100分ゲーム、交流戦を5回以上として二試合/日を実施する。

     交流戦はリーグ戦に出場しない選手を優先的に先発メンバーに起用する。(喜寿は別途設定する)

 Ⅳ.試合に関しての確認事項(以下の各リーグ戦要項を参照)

 

    2023年阪奈リーグ戦要項  2023年古希阪奈リーグ戦要項  2023年喜寿阪奈リーグ戦要項

 

 

 Ⅴ. 改訂         ・平成30年12月31日 令和2年1月末日 令和4年2月末日   令和5年2月末日  

 

                                             以上

                                                                                                       このページTOPへ